一願成就の御利益がある

奈良•信貴山真言宗朝護孫寺•空心護法堂

空心護法堂には毘沙門天の眷属八大龍王の

第一位難陀龍王が祀られ

一願成成就の御利益があるそうです。

[関西の主な巡礼地よりいんよ

山の頂上に祀られて、景色もたいへん

素晴らしい。

 

首をはねられた龍神様

父親の師僧が、供養のため書かれていた

首をはねられた龍神様の掛け軸が数点あり

慈明庵で供養させていただいています。

私が中学生の時だけ頻繁に金縛りにあい

その際必ず左を向いた白蛇の首だけが

現れ私の師僧から

奥本、お前がおかれてる立場わかるな!と

 

 

 

 

滝を内側から見る

和歌山•岩屋山•福勝寺

お大師様開基、[裏見の滝]があり

滝を内側から見ることができ

今は水量が少ない為、雨がふった翌日に

見れるそうで、YouTubeには動画があるそうで

す。

お大師様、31歳の時に[一千座護摩]

[求聞持法秘法]を修行されたそうです。

 

水量がある時は道の右を滝が流れてるそうです。

 

他の密教寺院とは違う

三輪山麓にある、玄賓庵、謡曲[三輪]の

舞台としても知られてるそうで。

三輪山奥の院ともいわれ

玄賓僧都様と言う、高僧が修行をされ

此方の、密寺は穏やかな感じのお寺でした

ご縁をありがとうございます。

合掌

 

 

生駒•山間部の行場

地図にも載ってなく、案内板もなく

龍神様、不動明王様もお祀りされてあり

瀧行されるさいの脱衣場もあり

このような行場に来ると気が引き締まります

この様な、ご縁を頂きありがとうございます

合掌

 

 

19歳の頃の等身大の役行者様

桜本坊、吉野へ行けば必ず参拝させていただ

きます。

神仏集合の道場、修験道の道場です。

役行者の高弟、角乗僧様の開基

19歳の頃の等身大の役行者様を本尊で

護摩を焚かれるそうです。