治療開始前にきかれたのが、[一週間に一回の投与を三週して、四週目を休薬か、一回投薬して三週休薬]ときかれ、その時に思ったのが、休薬期間が長いのは、抗がん剤がかなりきついのだろうと、体のダメージを考え、一週間に一回を三週、休薬一週間を選びました。
そして、治療開始、一週目の投与の最中、心臓の辺りが、[ドクッ、ドクッ]と痛みがあり、まだ続くようなら、看護師さんに伝えようと、幸いにも、おさまり、その時の不安は今でも、覚えてます。
順調に治療も進み、4ヶ月位するとやはり····
治療開始前にきかれたのが、[一週間に一回の投与を三週して、四週目を休薬か、一回投薬して三週休薬]ときかれ、その時に思ったのが、休薬期間が長いのは、抗がん剤がかなりきついのだろうと、体のダメージを考え、一週間に一回を三週、休薬一週間を選びました。
そして、治療開始、一週目の投与の最中、心臓の辺りが、[ドクッ、ドクッ]と痛みがあり、まだ続くようなら、看護師さんに伝えようと、幸いにも、おさまり、その時の不安は今でも、覚えてます。
順調に治療も進み、4ヶ月位するとやはり····
検査の結果、移転も無し、なぜ数値が60まで上がってるかわからず?、私の気持ちとして、移転無しで[良かった]、移転無しで数値が60まで原因がわからないと言う面では、[不安]でした姫路の病院では、免疫療法の治療中は、数値が変動するため様子をみましょうと言う、診断でした。
大阪での治療として、前回で結果がでた、抗がん剤で治療で様子をみましょうとなり。副作用の説明で、手足に痺れがでる可能性があると
治療が始まりました。
大阪での、はじめての診察、【薬、良く効いてますね】と、でも、腫瘍マーカーの値が、60なんですと伝えると【え··】と医者の驚いた声、[奥本さん、体しんどくないんですか?]と、体調てきには、変わったこともなく生活しており、担当医から、[一度、造影剤でのCT検査をしてみましょうと]頭から腹部までの検査となり、造影剤が体の中に入ると、体の中に入ると、体が熱くなり、あまり、気持ちの良いものではないです···
生駒·歓喜乃湯 足湯
疲れがとれて、晩もよく眠れます。
景色も素晴らしい。
父親の師僧が生前、龍神様の供養をされておられ、供養の為に、何枚もの龍神様の水墨画を書かれており、今は慈明庵にて、供養させて頂いております。ありがたいことです。
供養の度に、父親の師僧、父親の顔を思い出します。
先日、兵庫県三田市の三輪神社に参拝させて頂いた時に、三輪神社が奈良·大神神社の分祀とわかり、三輪神社に参拝させて頂きました。
参道は私の好きな空間です。
兵庫県三田市·三輪神社
何も、思わず、参拝させていただくと、以前何回か、参拝させて頂いた、奈良·大神神社の分祀された神社だそうで、参拝させて頂いた時に、うさぎってなんの関係?と思い、帰って、調べてみると、主祭神様が、因幡の白兎で有名な大国主命(おおくにぬしのみこと)だそうで、私も不思議と、白兎海岸に行きたいと思っていることがあり、その時は以前に白兎海岸に行った事があるので、それでかなと思っていましたが
何かのご縁かなと?
生駒山·岩屋の滝
久しぶりに、参拝させて頂きました。
唐招提寺の修行場として創建され、今も滝行を行されてる方も多いようです。成田不動明王も祀られておられます。
足湯
癒し、休憩、リフレッシュ、大事ですね。
大阪·磐船神社
生駒山脈は、龍神に例えられ、役行者様
空海様等が修行され、こちらも、古来、神道家、修験道の修行場だそうで
役行者様、空海様、立たれた地に立たせて頂くのは、感無量です