高野山 密厳堂
新義真言宗を起こした、覚鑁上人興教大師が祀られていて、覚鑁堂とも呼ばれてるそうで
密厳院で4年間の無言の行にも入られ、そして700人の弟子と共に根来に移られたそうです。
密厳堂の前に、43段の石段があり、覚鑁坂と呼ばれてるそうです。
【密厳堂ホームページより引用】
以前、参拝させて頂いたときには、場所が、わからずご縁がなかったのだと思っていましたが、今回はご縁をいただき感謝です。
高野山 密厳堂
新義真言宗を起こした、覚鑁上人興教大師が祀られていて、覚鑁堂とも呼ばれてるそうで
密厳院で4年間の無言の行にも入られ、そして700人の弟子と共に根来に移られたそうです。
密厳堂の前に、43段の石段があり、覚鑁坂と呼ばれてるそうです。
【密厳堂ホームページより引用】
以前、参拝させて頂いたときには、場所が、わからずご縁がなかったのだと思っていましたが、今回はご縁をいただき感謝です。
高野山に参拝させて頂きました。日陰に入ると涼しく
久しぶりにゆっくりさせて頂きました。
お大師様が中国より宝珠を持ち帰り、それを山頂に埋めようと、高野山から山道へこられたとき、突然夕立に見舞われ、濡れた衣を岩に干されました。そして、山頂に宝珠を埋められ、その山が長安の一山村の摩尼にあまりにもにていたので、摩尼山と名付けたそうです。
[吉野大峰 高野観光園様より引用]
お大師様、役行者様が山の行をされた地に立たせていただき感謝致します。
合掌
葛城山を、かなり奥深い山中、車一台しか通れない道を走っていると、新たな、ご縁をいただける。
このような、ご縁に感謝
合掌
鳥取 三宝荒神 神崎神社
こちらの、神社は、海上安全、牛馬の守護神として厚い信仰を集め
天井に彫られた龍神様の迫力は凄い
海から幸せを運んでくれる龍神様だそうです
このような、ご縁に感謝。
鳥取 別格本山 大山寺
平安時代以降、最盛期には3000人以上の僧兵をかかえる程、比叡山、吉野山、高野山に劣らない程だつたそうで、
大山寺も、山岳信仰、修験道の修行道場として栄えた、お寺で、中国地方では、ご先祖様に会える寺として有名
ご先祖には、感謝の一言です。