大阪·磐船神社
生駒山脈は、龍神に例えられ、役行者様
空海様等が修行され、こちらも、古来、神道家、修験道の修行場だそうで
役行者様、空海様、立たれた地に立たせて頂くのは、感無量です
大阪·磐船神社
生駒山脈は、龍神に例えられ、役行者様
空海様等が修行され、こちらも、古来、神道家、修験道の修行場だそうで
役行者様、空海様、立たれた地に立たせて頂くのは、感無量です
本日は、不動明王様の縁日、護摩を焚かせていただきました。
皆様に、幸あれと
大阪·白龍の滝
昔は、修験道の方々も行されていたようで
見ると、入りたくなりますね!
生駒山·宝山寺
久しぶりに、参拝させて頂きました。今まで気づかなかったのですが、首から大師と言う仏像があり、新たな、発見
景色は最高
真言宗中山寺派·大本山·中山寺
聖徳太子が建立され
参拝させて頂いて、驚いたのが、エスカレーター、エレベーターが設置されて、お年寄りや体の不自由なかたにも、配慮されてあり
景色も素晴らしい。
箕面山·瀧安寺
役行者様も箕面滝で修行され、箕面山は
古くから、修行地·修行道場とされ
宝くじ発祥の地でもあるそうで。
このような地に、立たせて頂くのは
ありがたいです。
箕面大滝·滝は久しぶり、滝を見ると滝行を思い出す【笑】他の方は、癒されるんでしょうけど。天然記念物のオオサンショウウオも見れて、ありがたい、この日はホタルも見る予定でしたが、あいにくの夕方から、雨、残念
いよいよ、大阪での治療が始まり、この時の気持ちは、なぜか【不安】でした。何が不安かと聞かれると、全て、でした。でも、治療は続けなければいけない、そのなかでの
スタートでした。
ありがたい。
奈良·華厳宗·大本山·東大寺
十一面観音様を本尊に護摩を厳修されており本堂からの眺望も素晴らしい、癒されます。