川嶋貞子という個人の方が私有地を開放され
資産を投じて建立されたそうです。
貞子さんが亡き夫の意思を継いで
仏跡を巡礼された後
当時のネパール首相から直接贈呈された
仏舎利を納められてるそうです。
大阪ミュージアムより引用
川嶋貞子という個人の方が私有地を開放され
資産を投じて建立されたそうです。
貞子さんが亡き夫の意思を継いで
仏跡を巡礼された後
当時のネパール首相から直接贈呈された
仏舎利を納められてるそうです。
大阪ミュージアムより引用
お大師様が高野山建立を志した時に
閼伽井の池で二十一間水行をされ
高野山建立を志すも火災、疫病に見舞われ
再び閼伽井の池で水行を行い
不動明王様をお祀りされると
無事高野山を開山されたそうです。
父親の遺骨が大谷本廟さんに納めてあり
少し遅い、お参りをさせて頂きました。
合掌
この本を読ませていただき
15年前に知覧特攻平和会館に行った
時のことを思いだし
考えられない時代だったと
特攻隊の方々が出撃されたあと
お世話されてた女学生が三角兵舎へ
行くと枕が涙で濡れていたそうです
金峯山寺蔵王堂に参拝させて頂きました。
僧尼の方も、托鉢をされており
地元の方のお話しを聞くと
お盆は家で線香に火をつけてお墓にお迎えに
お迎えに行き、送られるときも家で線香に
火をつけて、お墓まで送られるそうです。
お大師様に[虚空蔵菩薩求聞持法]の法の
初伝をされたのが、大安寺の
道慈律師様で
お大師様の弟子も数人入住されたそうです。
私の、癒しの場所
お大師様立ち寄られたそうです。