ありがとうございました。

今年一年ありがとうございました。

今年は色々な方にご縁をいただきました。

来年は、もっと活発に動き

修行に励みたく思います。

皆様に、幸あれと願います。

慈明庵  奥本 兼昭

 

おみくじ発祥の地

お寺や神社で引かれているおみくじ発祥の地

比叡山延暦寺で創始者が

慈恵大師(元三大師)、天台宗の高僧

法力のあるお方で

1月3日が命日であることから「元三大師」と

呼ばれてるそうです。

 

 

大仏建立に貢献された行基菩薩のお墓

奈良・東大寺大仏建立に貢献された行基菩薩様

行基様の師匠は道昭様で、道昭様の師匠が

玄奘三蔵(げんじょうさんぞう)

あの西遊記の三蔵法師ですビックリです

仏教界の最高位、大僧正の位を日本で

初めて贈られました。

 

私の、癌の経験5

結果、「残念ながら、癌です、ステージⅢA

癌細胞の中に空洞があり吐血の可能性が

大きいです」

やっぱり!

「外科の先生とも相談した結果、手術はせずに

抗癌剤、放射線の治療で、入院2ヶ月」

と説明されました。

 

仏教用語だったんだ!

開発(かいはつ)新田開発、自然開発、都市開発

どれも生活環境を作り替えることで

豊かさを実現するための活動を表します。

仏教では「かいほつ」と読み

貧困や病気、争い等の問題に取り組み

人々に心の安らぎをもたらしている

僧侶を「開発僧」と呼ぶそうです

(大法輪より引用)

大阪パワースポット

霊験あらたか権現の滝

奈良時、雨が降らずに困っているところに

高僧、行基様が通りかかり、祈願されたところ

雨が降り出し

その時に出来た滝だそうです。

今は修験道の方々が護摩を焚かれてるそうです

 

 

 

 

私の、癌の経験4

私の思いは手術は避けたいという気持ちでした

姫路の師僧に連絡、「そんなことあるか!!」

師僧は私の死期がわかっていたのでしょう。

姫路で病院を探すことになりました。

そして、肺癌では名医と言われる先生の

診察を受けます。

 

 

 

 

私の、癌の経験3

結果「癌」

聞いたとき、意識が遠くなり

その時は、医者、看護師の言葉も記憶になく

覚えているのは

「不幸中の幸いで手術が可能です、

肺癌の場合手術不可能な方が多いんですよ」と悩みました。